令和7年6月10日(月)。10時30分30.3℃。降水量0.0mm/h。風向・…。風速…m/s。日照時間60分。晴れ。積雪深…cm。
予想最高気温は31℃。もう既に30.3℃。九州では線状降水帯が発生し、余談を許さない状況で、被害がないことを祈るばかりです。こちらは快晴でもはや真夏日です。今日ほどでも無かったが昨日も暑かった。
会社の後ろの駐車場。車を使おうと昼過ぎに向かうと、ハンドルを握った生保の営業の若い女性と目が合った。まだまだサービス旺盛。何か話しかけなきゃ!! 「近々草を刈ってあげるね」。「キャハハハー」と感謝の奇声!?
適度な雨、ここんところの高温。生物の生育が旺盛過ぎる。多分、これはブタクサ。アレルギーの原因物質の花粉を飛ばす。
最近、ブタナの首狩りを書いたが、紛らわしいが全く別種。ブタナはタンポポに似てサラダにもなる有用植物、ブタクサはセイタカアワダチソウに似ているが、後者は虫媒花で花粉を飛ばさない。ブタナ、ブタクサとも名前の付け方がやつつけ仕事で、愛が感じられないと思うのは私だけじゃないと思う。
ついさっき、件の若い女性が「草を刈って頂いてありがとう」と朗らかに顔を出した。
コイツラが車に乗り込む若い女性の足元に纏わりついていた。ちょいと日が陰った夕刻、コイツラらを植木鋏で成敗したのだった。いつまでも若い女性の味方でありたい。