5654 壁には張り付いている

算数

令和7年(2025年)8月15日(金)。10時30分28.8℃。降水量0.0mm/h。風向・西北西。風速4.7m/s。日照時間35分。晴れ。積雪深…cm。

昨日は南秋田カントリークラブでのラウンド。ホームコースで徐々に100切りの壁をよじ登り始めているタイミングで他流試合は如何なモノか、と考えるところもあり、ここで大崩れでもすればこれまでの流れを断ち切ることになることへの不安……

ほぼホームコースと同じような内容でした。数ホールで大叩きをするいつもの自分がいました。

秋田市圏でほぼ整備されたナビゲーションシステム。モニター上のグリーン形状、縦横の距離、ピン位置などの情報を基に、自分の持ち球との距離をほぼ正確に計算できる。それによってアプローチミスも大分軽減できるはず……

その目論見を持ち込んだ最初のラウンドが今年初めてラウンドするゴルフ場だったのは残念です。ピン位置の距離表示が手前からになっていたのはご愛敬ですが、ホームコースのグリーンに比べ、広さが半分だったり三分の一。その上砲台だった。本当に微妙な距離感覚が要求されたので……

大叩きの原因は50~60ヤードのアプローチミス。上げるアプローチにしても強弱のコントロールがうまく行かない。でも、ずり落ちずに壁には張り付いている。

これはOUT7番のロング。逆光の今来たコースを振り返っています。記者時代のセミオートにしていた一眼レフでは決して(私の知識・技術では)撮れない写真です。今のスマホのカメラの様に、いかなる条件でも瞬時に補正できる機能が欲しい。

タイトルとURLをコピーしました