5662 匂い袋に化けるのか

人生

令和7年(2025年)8月23日(土)。10時00分30.6℃。降水量0.0mm/h。風向・南西。風速5.0m/s。日照時間50分。晴れ。積雪深…cm。

2013年ごろ、ずーっと塩漬けにしていた株が動き始め、少し利益が出た。ローカルな金融機関の支店長さんが、折よく営業に顔を出したので、口座を設けて売却益の振込先にした。もうあらかた吐き出し、しょっぱい口座になっていますが……

所得税の払い、ローンの繰り上げ返済など、活発な動きが記帳されていますが、心地よい風が吹いた束の間でした……

彼は常務にまでご出世なされ、つい先日の電話では「出世した私です」と軽口で答えていた。今春、65歳の常務定年を迎え、執行役員として営業の先頭に立っている。なぜ、当社ごときに、という話。

僅かな定期預金はほったらかし。何かの勧誘は杞憂でした。金利の上昇で窮屈になる融資先を探している口ぶり。それはお門違いです。趣味はソロ登山。「とじぇねくねしか?」と私。寂しい、怖いがない交ぜの秋田弁ですが「誰かしら居ます」と、ひょうひょうとしたもの。とじぇねがりの私には絶対無理。

クマとの遭遇は人家に近い里山でしょ、とは言うものの鈴、ラジオなどの鳴り物、クマが忌避する匂い袋とかは必須だと。

70代に入ってから日本100名山を踏破した知人の話を誇らしく語り、意欲もチラついた。東北100名山でさえ、と謙遜するが…… 「リュックにぶら下げてください」と、クマのマーク付きのレザークラフトのボール入れをプレゼントした。匂い袋に化けるのか!? お役に立てれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました