令和7年(2025年)9月4日(木)。10時20分28.1℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速4.9m/s。日照時間59分。晴れ。積雪深…cm。
高校同期会の“喜寿を祝う会”の返信ハガキの集計をしています。当欄の5639回「カオナシだったらどうしよう」で、返信ハガキに氏名欄を書き忘れて原稿を渡し、スンでのところで同窓会事務局に助けられたことを書いた。
タイトルはそんなことは起こるはずはないと、反語的に書いたのですが、よもやカオナシ君が9人も出ようとは!! 幹事たる私が氏名欄を書き忘れる大チョンボをしかけたのを棚に上げて、カオナシ君を非難できませんが……
「俺んとこに届いたんだから、名前は承知の上だろう。3年次のクラスは〇組で、住所、電話番号…… 」と書き進んだと思う。カオナシ君のクラスは書き込まれていたので、そんなことでしょうか。それとも単なるウッカリ!?
同窓会名簿で住所を当たって名前を確認、今度は卒業アルバムの集合写真でクラスを確認。ちょいと面倒で、カオナシ君を追い詰める楽しい作業をしていました。極め付きの1通はクラス名有りで住所欄には「転居しました」と新住所だけ。これで手掛かりは途絶えた。
書かれたケータイ番号に応答なし。見慣れない番号には億劫で、無視も頻繁。私もそうだし。
クラス名が書かれていない返信ハガキがあった。奥さんの手で「他界いたしました」とあり、感謝の言葉が添えられていた。また本人の手でない名前にアレコレ気を回したり。おーいカオナシ君!! 元気は分かったから連絡くれ!!