5688 宴会の席次を決めたぜ!!

近況

令和7年(2025年)9月18日(木)。10時30分20.2℃。降水量0.0mm/h。風向・北北西。風速4.0m/s。日照時間0分。曇り。積雪深…cm。

10月5日(日)に開く高校同期会の「喜寿を祝う会」。準備が着々と進んでいますが、事務局の様相が例年と全く異なる。私を含む3人体制だったのが、昨年から一人が体調を崩し、もう一人もお盆の墓参り中に熱中症で倒れ、その後も体調が思わしくない。

事務作業、ホテルの折衝等の二人分の仕事が私の両肩に降りかかって来た。こりゃたまらん。私とて何が起こってもおかしくないお年頃、何とかしなきゃ、です。

定期的に飲み会に集まる同期生に声を掛け、何とか巻き込みに成功して今日に至っています。昨夕は強力な助っ人が来社し、宴会場の7つのテーブルに配置するクラスや人数を割り振った原案を承諾して頂き、成案を得たところです。

ま、実働部隊の二人が決めたこと。後で四の五の言わせません。決定稿にします。

こうやって一つを形にしていくと、全体の宴会場のイメージが見えてくる。集合写真を撮影する際の人の動きなども具体化するし、雰囲気までが想像できて、どんなタイミングでアトラクションを入れ込むのが最適か、とか。

さて往復はがきの返信欄に書き込まれた近況報告の扱いは?? 助っ人が印字して出席者に手渡すそうです。緻密な性格そのものの欠席理由や、性格がそのまんま、というオノマトペの書き込み、ありきたりな「盛会を祈ります」は律義さだよね。病状や妻からの訃報だったり…… 選択にもよるけど、静まったりするのかな。

タイトルとURLをコピーしました