5714 静寂破る計算機を叩く音

勤勉

令和7年(2025年)10月14日(火)。10時10分18.5℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速2.5m/s。日照時間28分。曇り。積雪深…㎝。

休日出勤の会社のデスク。業務中は常に2台のノートPCを開いている。その2台がない分広々と書類を広げることができる。9月決算なので経理マンがスタートした。今月5,6日と同期会のビッグイベントで出足が遅れた。

3連休の中日はラウンド。それを挟む土、月の午後は休日出社した。

土曜はPCも開かなかったしケータイも忘れた。雑音ぽい電子音、Webの誘惑もない。呼び出し音、LINEの着信音も鳴らないのはいつもだけど、それも手元にない。全くの静寂。

昔、会社の小部屋で、計算機を叩く音だけが響いた仕事環境と同じだな、と懐かしい感じがした。写り込んでいるSHARP COMPETの計算機。丁度40年前に自腹で購入した。電池交換のいらないソーラー発電でずーっと故障知らず。今もバリバリの現役。日本のモノづくりの象徴ですね。

地方選挙の得票数の過去データの解析のため、一生懸命数字を叩いていた。今だとEXCELで数字を入れればたちどころに計算が…… 想像を超える進歩発展に驚く昭和どっぷりのオジサンです。

溜まった1年分の領収書を日付順に並べ替え、現金の出入りを出納簿に記載していきます。専門職でもないのによくやるよ、です。次は預金通帳の出入りと照合し、経理ソフトを使って仕訳作業と相成ります。会社経理に関しては独壇場。サボれば苦しくなる。世に出した会社である以上、税務処理は義務だし責任。会社経営ごっこを楽しんでいる風でもある。

タイトルとURLをコピーしました