令和7年(2025年)10月15日(水)。10時00分17.7℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速2.3m/s。日照時間60分。晴れ。積雪深…㎝。
「今頃咲いてる紫陽花はドライフラワーだよね」。いえいえそれは枝に咲いてる紛れもない生の紫陽花です。12日、いつもと同じ同伴者との秋田カントリー倶楽部でのラウンド。日本海コース6番から県道をくぐって7番に向かう直前の左側の繁み。
季節にはゴージャスな手毬のような水色に近い紫色を誇る紫陽花…… 少しまばらではあるけれど綺麗に咲いている。
花屋さんにはドライフラワーに限らずいろんな技法による紫陽花はあると思うが…… 夏の酷暑がもたらした狂い咲きでしょう。彼女はそれが言いたかったのだ。
実は我が家の玄関前の紫陽花も葉っぱが緑になって繁っている、と話すと、女房は「知らない」と。我が家の紫陽花は手毬形でなくガクアジサイ。その違いを分からずにいた私に、ここで違いを教えてくれたのは女房ですが…… 私は洋芝の管理で、頻繁に玄関前で作業する。この時期にここまで繁るのはないな、と思っていた。
コイツも花をつつけるのだろうか…… 花芽は見つからないので、それは無理だろうけど……
仮に咲いたら…… 玄関先には牛乳の宅配ボックスがある。朝取りに行くのも日中ランダムに牛乳瓶を返すのも女房。ふと目を移したら季節外れに咲いた紫陽花。突然の開花に仰天する前に、花芽が膨らんできたと大騒ぎしているでしょうが…… いつも思うのですが、アジサイの剪定の適期はいつなんでしょうか。葉の繁りはそのセイなのかも。

