5745 私は切り捨てられてるの?

苦行

令和7年11月14日(金)。10時40分12.1℃。降水量0.0mm/h。風向・西北西。風速4.6m/s。日照時間33分。曇り。積雪深…cm。

「会社の決算頼むね」と言っても誰も答える人はいない。「は~い」と自分が答えるしかないのだ。我が社の決算期は9月末。確定申告は11月末までしなければならない。この2カ月はこの経理処理が重くのしかかる。

高校同期の「喜寿を祝う会」の幹事はやらなきゃならないし、それなりに日常業務もある。

「は~い」と力なく答えて、そろりそろりと処理にかかる。領収書を時系列に並べ替えて現金出納帳、それを仕訳しつつPCの会計ソフトに入力して総勘定元帳を作成する。

そこら辺まで来ると昨年のお上のお達しでおなかが痛くなる。曰く「令和5年5月送付分から『申告書等用紙』の送付を取りやめます」。全て一人で遣り繰りしてんだぞ!! と吠えても虚しい。まず申告書の入手が大問題になるのです。

お達しには国税庁HPからの入手手続きが記載されている。最終の選択画面に至っても専門用語の壁に阻まれ、羅列されているどの申告書が該当する皆目分からん!! 何のことはない。窓口で簡単に手に入りましたが……

背景に年々強まるPC処理への誘導圧力がある。でもネですよ、ワープロは40代後半からのアナログ人間にハードルが高すぎやしませんか!! 昨年、法人税の納税証明書を取りに行った際、紙の申請は受け付けずにATMのような器械を指さして「みんなやってますよ」と高慢に言い放った職員。ちょいとバトルをしました。デジタル弱者はどうすりゃいいんだ、という話。

タイトルとURLをコピーしました