令和7年11月17日(月)。10時10分12.9℃。降水量0.5mm/h。風向・西北西。風速8.7m/s。日照時間1分。曇り。積雪深0cm。
首回りは39センチから始まったと思う。40代はじめ頃、Yシャツは綿100%で白に限ると決めた。その頃はラルフローレンの綿100で白の定番品が、首回り、袖丈が1センチの刻みで選べた。
当時は今より細かったので、首回りもそんなもんでした。で、今はというと43センチほど。
定番品は姿を消したので、やむなくオーダー。贅沢なブランドではなかったけど、それも一つ減り、また一つ減り…… 今は西武が催すYシャツ2枚セールで注文することにしている。今のメーカーの仕上がりが気に入っている。
首回り、袖丈、着丈などを採寸。襟の形、タックの数、前身ごろのステッチ、ネーム入れとかを自分仕様に。最近はランドリータグに発注した年を入れている。何年前だから首回りが苦しいとか、体重の増減に首回りも連動するのですよね。
さて「計るだけダイエット」のグラフ。週末にアルコールを摂取するので体重が急上昇。月曜から酒抜きにするので右肩下がり。このノコギリの刃のような一週間単位の波形が、年がら年中繰り返されている。で、その波形の平均値が右肩下がりになればいいのですが…… 大きく言えば生活習慣が見て取れるのです。
今朝、R6年製のYシャツを着るとキツイ。注意信号でしょうか。ボタンの位置をずらして広げているところです。いずれ、データを持っていることは強みです。今のところはコントロールがうまくいっていて微調整で済んでいるし。

