令和7年6月9日(月)。10時00分25.6℃。降水量0.0mm/h。風向・…。風速…m/s。日照時間60分。晴れ。積雪深…cm。
「FC2絵日記『ひとこと』」からWordPressの「絵日記『ひとこと』の続き」に切り替えてから1週間。湘南に住む友人から「見られなくなった」と連絡があって対処方法を教えたり、他に若い女性の営業から「一瞬戸惑った」とのお声も。
概ね上手くいってホッとしたのも束の間、5584回が3連続したのにびっくりした。私にとってこの回数が命程に大事だ。1万回を目指す身にとって1回だって疎かに出来ない。回数を誤るなんてあってはならない。
新聞の欄外に創刊号からの通算の号数が記載され、それを「紙齢」と呼ぶ。真偽は不明だけれど、あるブロック紙のワンマンオーナー社長が紙齢を稼ぐために休刊日を返上しているとの話を聞いた。紙齢が上回る地方紙が目の上のたんこぶということらしい。
休刊日を間引いても、1年間に稼げる号数は10号に満たない。塵も積もれば山となる、ということだろうが、紙齢に関してはそこまでするのだ。
今は働き方改革などが喧伝される時代、そんなワンマンの思いは理解されないと思うが……
それ程大事な紙齢であり、私の回数でもある。こんな基礎的なデータに誤りがあってはいけない。コイツが信頼のベースなのだ。間違えないように肝に銘じます。