令和7年(2025年)7月10日(木)。9時50分29.2℃。降水量0.0mm/h。風向・西。風速6.0m/s。日照時間60分。晴れ。積雪深…cm。
一日遅れの丸洗いしたpoloのキャップです。型崩れしたジャン!! の指摘はごもっともで、10年程は冬期間の会社の駐車場の雪掻きで被っていた。吹雪やら汗などで十分水分を含んだまま投げっぱなしに。
丸洗いして崩れた訳ではないし、ブルーなどは随分鮮やかになった。
さてこれは昨日の作業。実家跡なので、昔あった庭石に腰を掛け、根っこが深い植物を両手で力任せに引っこ抜いているところです。藪漕ぎなのでキャップの鍔が邪魔になるので後ろに回し、ゴム長、膝にはガードを付けている。
そこに偶々、ここに入居した古い友人が「こんな仕事が好きなんだね」と。実家を守る、仕事だからヤル、というのでなくて「好きだからだね」と。全く同意です。近所の人にも父親の庭いじりを引き継いだね、と言われたことも。
好き好んで30℃越えの14時から作業したい人はいないでしょう。私には何の妨げにもならない。心が躍る感じで会社を出るのです。
滑り台にして遊んだ、真っ直ぐ伸びた松の隣にあった。それぞれの庭石に思い出と愛着があるなどと話した。酷暑の中、ムレムレ完全武装でよくやるよ!! とか呆れ気味だったかと。農作業中などに熱中症で命を落とす高齢者に辛辣。「己を知れ」と苦言を呈するが、我が身に起こったら…… まるでブーメラン。無理しない、無理しない。