5631 一般消費者は強いんだぞ

学ぶ

令和7年(2025年)7月23日(水)。11時40分30.5℃。降水量0.0mm/h。風向・西南西。風速7.6m/s。日照時間43分。晴れ。積雪深…cm。

刈払機のHonda UMK425は名機だ名機だ、と散々書いてきました。昨日はボルト1本の脱落、および紛失を書きました。でも名誉のために、黄色いブタナの花をボルトの代わりに挿してもしっかり動いたと思います。

だけどチョイとしたタイミングでエンジンカバーが外れ、高温のエンジン本体が手に触れでもしたら……

ボルト1本の調達が必達目標。刈払機もそうですがエンジン駆動の芝刈機(=モア)とバッテリーモアなどを購入したのは「大地の道具屋」を謳った〇△機材という会社。そのキャッチにも惹かれたし魅力的な社員もいた。

我が家の庭まで来て芝刈機、刈払機の使い方もレッスンしてくれた。

その会社は後継者難で店をたたんでしまった。メンテはどうする、ということですが刈払機については〇△◇部品販売という営業所があると教わっていた。エアークリーナー、純正エンジンオイルなど3,4回訪れたろうか。取扱説明書を持参し、付箋で示しましたが、なんと昨日は門前払い。

いわく「口座取引のない一般の方にはお売りできない」。事務所脇の倉庫には多分出番を待つボルトが「僕はここ」と言ってたかも。特約店を教えてくれたのがまだマシ!? その足で訪れた。丁寧に対応いただき今は連絡待ち。ボルト1本のため市内を駆けずり回りました。出庫は結局その倉庫になるのかな!? 一般消費者を舐めんなよ!! です。

タイトルとURLをコピーしました