5643 一般消費者はカオナシだ

社会

令和7年(2025年)8月4日(月)。10時50分32.1℃。降水量0.0mm/h。風向・西南西。風速5.4m/s。日照時間49分。晴れ。積雪深…cm。

刈払機Honda UMK425のエンジンカバーの純正品のボルトが手に入りました。あらかじめ特約店に電話を掛け、製品が入荷しているのを確認してから取りに行きました。掛けた直後に特約店から折返しの電話……

法人で買うことにしたので、支払い方法の確認でした。キャッシュ以外の支払いだと、結構ややこしいことになりそうなので、現金払いの念押しみたいなものでした。

私は私で、消費税込み44円を10円玉4個、1円玉4個で一目瞭然になるように透明なビニール袋に準備し、担当の若い女性に手渡しました。小銭入れからゴソゴソ探し出して支払うのはちょいと違うかな、と思ったから。ビニール袋はご丁寧に返してくれました。

正規品は汎用品に比べる長さは同じでもネジ切りの部分が短かった。汎用品を無理して使うとボルト穴を傷めることになったでしょう。やはり正規品に限ります。

ジブリ映画「千と千尋の神隠し」に登場した異様なキャラクターのカオナシです。返信ハガキに名乗りが無けりゃカオナシだ、と書きました。作者はもっと深く人間社会における寓意などを込めていると思います。凡俗の私にはわかりません。

手から人の欲しがるもの物を出す力を持っているが、それは土くれを変えた物に過ぎず、それを欲した瞬間に相手を飲み込んでしまう…… 恐ろしや~です。企業にとって一般消費者はタダの名無しの権兵衛ではなくカオナシだとしたら…… あだや疎かに出来ないですよね。

タイトルとURLをコピーしました