令和7年(2025年)8月13日(水)。9時00分26.3℃。降水量0.0mm/h。風向・西北西。風速0.8m/s。日照時間60分。晴れ。積雪深…cm。
朝の筋トレ・ストレッチ中に東京キー局のFM番組を流しっぱなしにしている。実にタイムリーなお題があり、簡単な投票を呼び掛けている。%で示される結果が賢者の答えというべきもので、MCのコメントと共に楽しませてもらっている。
本筋とは違うところで、いわゆる識者が、「AIが進んでいるアメリカでは、かえって肉体労働がクールだと言われている。例えば配管工など」というコメントが凄く気になった。ビルの配線などの業務だったようだが。
コロナ禍の際、ライフラインに不可欠なエッセンシャルワーカーが注目を浴び、地位向上の機運が盛り上がった気がする。コロナ禍が去ると、その熱量はいつしか冷め、成り手の動向がどうだったかも関心が遠のいて、人手不足が相変わらずのようです。
常に先を行くアメリカ。ますます勢力を伸ばすAIなので、それとともにブルーカラーも隆盛!? 配線はロボットに置き換えられ、街には清掃人ならぬルンバが溢れかえったりする将来も見えるが……
酷暑の中でのスポーツは是か否かの論が喧しいが、エッセンシャルワーカーへの配慮がないのは何故!? という気がしないではない。
昨日は29.8℃で草刈りというエッセンシャルワークをしていました。大多数の農家は命に危険が及ぶような中で、昼寝してやり過ごせない必須の作業があるはず。気遣うのは甲子園球児だけという摩訶不思議……