令和7年(2025年)10月6日(月)。5時20分18.6℃。降水量0.0mm/h。風向・北北西。風速4.3m/s。日照時間0分。曇り。積雪深…㎝。
一昨日のランチです。私は家の前で電動バリカン、バキュームなどを使い、酷暑の夏に生き残った洋芝の刈り高をそろえていました。女房が「今日は今シーズン初の熱いラーメン。麺を茹でる時間を逆算してきてね」。
その日は暑さがぶり返した感はあっても最高気温は27.9℃。2,3日前から秋の気配が強くなって来たのでいよいよです。
つい先日は、スーパーで冷やし中華か皿うどんかで悩んだ末の皿うどん、ではなく実際はチャンポンでしたが…… ここに来て悩むことなく熱いラーメンの登場でした。
我が家の定番のラーメンといえば、新聞記者時代によく食べた秋田市山王にあるホテルが出していた「ザーサイルース―タンメン」を模したもの。ザーサイ好きな私たちなので、量は多め。それにホテルでは細切りだったザーサイはただスライスしただけで存在感が半端ない。
スープはとろみが共通だけれど「肉にも片栗粉をまぶしたのでとろみが強いかも」と女房。細切りにしたハクサイの芯の部分、タカナの緑がいい。そしてスープ。市販のスープだけれどストレートな分かり易い味が我が家の味になった感じです。
いつの間にかエアコンを使わなくなった。「熱いモノは熱いウチ」がモットーの女房。とろみがあって熱いのに、勢い込んで…… いつものごとくです。私はいつものごとく、胡椒をたっぷり、豆板醤や生ニンニクを入れたり…… 額に汗がにじみましたが熱いラーメンのシーズンが到来です。