5732 何をした日だっけ

絶妙

令和7年11月1日(土)。8時20分12.8℃。降水量2.0mm/h。風向・北北西。風速5.9m/s。日照時間0分。雨。積雪深0cm。

きょうは11月1日。昨日から積雪深に0の実測値が入りましたので冬まっしぐらと書きました。冬認定でいいのでしょうか。ここのところは冬型の気圧配置で朝の最低気温も5℃を下回ったり……

天気予報ではほぼ1日中雨、ラウンドを予定していましたがキャンセルすることにしました。で、三連休はどうやって過ごす? 外仕事は無理だし……

これはいつぞやのランチ。最近紹介した皿うどんは、カリカリに揚げた細麺の中華麺(=多分)の上に具材がたっぷり入ったトロミの餡をかけたモノ。コイツは蒸した中華麺を炒めて焼き焦げをつけ、その上に餡をかけたモノ。まあいろいろバリエーションがあるものだ。

焼け焦げが多分肝。以前、某ゴルフ場のレストランの名物で、焼け焦げた麺が少しダマになってほぐれず、それと解けかかった餡が麺と微妙に絡んで美味しかった思い出がある。

それは焼け焦げの香ばしさがポイントだった。女房はどうやって多くの断面に焼け焦げをつけるかに苦心していたようだった。

件の焼きそばには紅生姜の付け合わせはなく、練り辛子が添えられただけで寂しい限り。我が家では紅生姜、それに酢は味変させるために必須。この日は今日のような雨だったでしょうか。外仕事、車の運転はしない、との決意の下、ワインを。そして餡と酢が絶妙に調和した残りのスープもしっかり飲んだ。女房は毎日の買出しへ。私はその日に何をしたんだっけ!? そんな日でした。そして今日も……

タイトルとURLをコピーしました