5734 大谷ロスが始まった

喪失

令和7年11月3日(月)。6時20分9.3℃。降水量5.0mm/h。風向・東。風速3.9m/s。日照時間0分。曇り。積雪深0cm。

昨日のMLBの最終の第7戦。ワインなしのTV観戦。ランチタイムにかかった。久しぶりの冷凍スパゲティー。バナナをスプーンで刻んでヨーグルトをかけて準備万端。それでもゲームは決着がつかない。

まだ1点リードされている。熱いスープを飲むにもTV画面から目が離せない。最近とみにカップや皿をひっくり返すので用心、用心。

「さすがロハス」。同点弾を打って、9回を締めれば延長戦という場面。ブルージェイズに立ちはだかっているのは山本投手。1点でも献上すればゲームセット。そんな緊張に声も出ない私。スパゲティーをフォーク揚げして固まっていました。

緊迫の場面が続く中、女房は「買出しに行くね」。食事が終わったので女房には通常運転。第4戦の様に延長18回まで続くと思ったか……

第6戦の終わり方もダブルプレーで一瞬、今回もショートゴロでダブルプレー。決着なんてあっけないもんだと思う。けれど、高校野球だとエラーが出て勝利を献上は良くある話。MLBでもない訳はないだろうが、ギリギリの鍛え上げたプレーにスリルと感動しかない。

女房が帰ってた。「まだ延長戦!?」。「ドジャースが勝った」と気の抜けた私。「すごい!!」と女房。一歩先に日常に戻っていた。私はほぼ言葉もなく山本由伸がMVPのトロフィーを頭上に上げるのを見ていた。勝って嬉しいし、日本人3選手の活躍に称賛を惜しまないけど、これから大谷ロスじゃないか。

タイトルとURLをコピーしました