5736 体長1.3mのクマって!?

クマ

令和7年11月5日(水)。9時50分11.5℃。降水量0.0mm/h。風向・南東。風速3.9m/s。日照時間13分。晴れ。積雪深0cm。

最近の地方紙の1面トップは、国内外に大きなニュースが無い限り、連日クマだらけ。人の被害はもちろん、それ以外でも市街地で緊急銃猟とか。今朝は市内のボーリング場を含むレジャー施設の敷地内での緊急銃猟で驚かされた。

太平川を挟んで大規模ショッピングセンターが並ぶ人や車の往来が多い界隈。川岸の繁みに身を隠しながら現れたか。

迎え撃ったのは県の公務員ハンター。コンクリート壁での跳弾の怖れがあったので麻酔銃を発砲し、電気ショックで駆除した。市街地を舞台にした月の輪組との抗争!? ステルス性の高いゲリラとの市街戦!?

恐怖の底に沈む私達です。で、報道されたデータは体長1.3m、80キロ、雄、推定7歳。

クマの体長は黒い鼻先から尾の付根までの長さが定義。四つ足で歩くクマのシルエットだと先端の鼻先からケツまで。頭を含む胴体のことで脚の長さは関係ない。

テーブルに1.3mのメジャーを置いた。本体がクマの黒い鼻、先端がケツです。昔は仰向けで大の字になったクマの死体と、見下ろすハンターの写真が新聞掲載OKだった。その姿が前脚を広げて直立したどう猛なイメージ。ハンターが如何にもか弱く見えた。直立した破壊力は山形南陽市の小学校のガラスを破った映像などで皆さんご存知。体長では直立した威圧感は絶対伝わらないと思うけど。実は体長の測定法を調べるにも難儀した。余計なお世話ですが知ってた!? 人並みの“身長”が分かり易いのでは。

タイトルとURLをコピーしました